Header Navbar Logo

有料記事

CT Analysis第31回レポート『2022年5月 CryptoPunks, BAYC, Moonbirds ブルーチップNFTとビジネス考察レポート』を無料公開』

投稿日 2022年 05月 30日

Featured Image

目次

第31回『2022年5月 CryptoPunks, BAYC, Moonbirds ブルーチップNFTとビジネス考察レポート』に関して


今回のレポートは、業界でブルーチップと呼ばれるCryptoPunks, BAYC、そして、それに並ぶ勢いで注目されるMoonbirdsの3つのプロジェクトについて理解することを目的としています。

内容としては、プロジェクトの基本概要から収益、ビジネス展開など様々な観点で解説、考察したものとなっています。

プロジェクトの概要


Report Content Image

CryptoPunksは、2017年6月にLarva LabsによってリリースされたEthereum上の最も古いNFTのコレクションです。Punksは24*24ピクセルで表現されたドット絵のキャラクター10,000種類からなるコレクションで、中には珍しい特徴を持つ希少なPunksも存在しています。

レポートでは、Punks以外にもLarva Labs, Yuga Labs, PROOF Collectiveなど、各チームの派生プロジェクトに関しても紹介しています。

二次流通による収益


Report Content Image

Yuga Labsのセカンダリ取引収益に注目すると、2021年8月のMAYCリリース後より、大幅に収益を生み出していることがわかります。Otherdeedsのリリース前の時点(2022年4月)でも、累積の推定収益は$70M(約90億円)となっており、毎月継続的に数百万ドル以上の取引手数料が発生しています。

Otherdeedsリリース後は、土地のみで$43M(約55億円)が取引手数料となっており、BAYCシリーズと合算で$120M(約150億円)を超える収益となっています。

Yuga Labs他、Larva Labs, PROOF Collectiveの二次流通による収益の試算、トークンセールやプライマリによる調達金額などもまとめています。

ビジネスの考察


このセクションでは、複数の観点からプロジェクトを考察しています。

Report Content Image

本記事では、レポートを抜粋し継続的なエアドロップによるリターンに関してのまとめを紹介しましたが、レポート内では、個別プロジェクト同士の比較なども行っていますので、詳細はそちらでご確認ください。

前の記事

CT Analysis DeFi 『2022年4月度版 DeFi市場レポート』を無料公開

この続きを読むには

この記事は会員限定の記事になります。

登録すると続きをお読みいただけます。

タグ

    特集記事

    NFT

お問い合わせはこちら

専門的なリサーチャーのリサーチしてほしい内容がある

新規事業のアイディア出しからコンサルティングしてほしい

その他、ブロックチェーン事業に関する全般的な相談をしたい

目次

記事のシェア

Navbar Footer Image

© CT Analysis. All rights reserved.

お問い合わせ